


Xserverでのドメイン設定とWordpressインストール方法をまとめました。
この記事でわかること!
- Xserverにドメインを登録する方法
- XserverでWordpressをインストールする方法
- XserverでWordpressをアンインストールする方法
ドメイン設定方法




▲「ドメイン設定追加」タブをクリックします。


▲追加するドメイン名を入力します。「無料独自SSL」と「高速化・アクセス数拡張」にもチェックをいれて有効にします。


▲設定に間違いがないかを確認して「追加する」をクリックします。


▲設定が追加されたかどうかを確認します。「ドメイン設定一覧」タブをクリックします。


▲登録したばかりだと「反映待ち」という表示になっていますのでこの表示が消えるまで待ちます。


▲こんな感じの画面が表示されたドメインが正常に反映されたということになります。まだ何もファイルもアップロードしていないですし、Wordpress もインストールしていませんので中身が空っぽだよー、という内容のメッセージが表示されるはずです。


▲このように「無効なURLです」と表示される場合はドメイン設定の反映がまだ完了していない可能性がありますので少しまってからもう一度確認してみてください。
WordPress 簡単インストール方法




▲設定を入力します。
- サイトURL:リストボックスから「www.サイト名」か「サイト名」を選択します。wwwを付けるか付けないかはSEO的には「どっちでもいい」ようです。
- ブログ名:ブログ名を入力します。
- ユーザー名:ユーザー名を入力します。
- パスワード:パスワードを入力します。
- メールアドレス:メールアドレスを入力します。
- キャッシュ自動削除:オンにします。
- データベース:自動でデータベースを生成します。


▲wwwつけるかつけないか問題は、結論どっちでもいいっぽいです。わたしは付けるようにしています。




▲設定情報は大切に保管しましょう。



以上でWordpressのインストールは完了です。



次はWordpressにテーマをインストールしましょう!
おすすめのWordpressテーマは?


わたしは3つのWordpressテーマ(Swell・The Thor・Affinger)を使った結果、Swellが一番フィットしました。「高速・カスタマイズが簡単・グーテンベルク対応」で触っていて楽しいです。おすすめです。
WordPress 削除方法



WordPressをアンインストールする場合は下記の手順で操作します。








関連記事


まとめ



Xserverでドメイン設定とWordpressインストールする方法についてまとめました。
▲Webマーケティングのプロがどういうマインドでサイトを分析していくかをWebサイトのタイプ別(オウンドメディア・SNS・EC・LPなど)に初心者向けに解説した本です。アナリティクス・サーチコンソール・タグマネージャーについては簡単な解説があります。
▲2023年からGoogleアナリティクスのバージョンがGA4に移行されるので買ってみました。今からアナリティクスを学ぶならGA4に対応した本を選びましょう。
▲ブログを始めるときに読んでおくといいかなと思います。レビュー評価がすごく高いです。