ガチなシャツ

リライブシャツすごすぎワロタwwwwww【リライブシャツを買ってみたらガチだった。】 リライブシャツ 着るだけで「身体機能をサポートする」怪しいシャツがガチだった。 YouTubeやSNSでバズってた「リライブ...
Teamsにて、Power Automateから送信したFlow Botによるメッセージの削除方法について解説します。Botメッセージ以外にも、ログインユーザ以外のユーザのメッセージを削除する場合にも有効な方法です。
Teamsの規定の設定では、管理者アカウントでも自分以外のメッセージを削除することができません。まずはメッセージを削除することができるようにTeamsのポリシーを変更する必要があります。その手順について解説します。
ボットメッセージを削除したい方、自分以外のメッセージを削除したい方に有用な記事です。
下記は、自分以外のメッセージを削除するための前提条件です。
Teamsの設定を変更する手順について解説します。
▲設定を変更するポリシーを選択します。今回はデフォルトのポリシーである「グローバル(組織全体の既定値)」をクリックします。
メッセージングポリシーはデフォルトではチーム全体で共通のポリシー(グローバル)が設定されています。ユーザごとに設定を分けたい時は、新しいポリシーを作成してユーザに適用してください。
チームの所有者権限を持ったユーザでTeamsを開き、削除したいメッセージ右上にあるメニューアイコン「…」をクリックします。メニューの中の「削除」をクリックします。
管理者権限がないユーザでは、図のような画面が表示されMicrosoft Teams管理センターにアクセスできません。管理者権限があるユーザでアクセスするか、組織の管理者に問い合わせてください。
この記事では、Teamsの、Botなどの自分以外のメッセージを削除する方法について解説しました!
当サイトではMicrosoft365のtipsを発信しています。宜しければRSSやTwitterをフォローお願いします!